1983のメンバーによるラストライブが日本橋公会堂にて1/27(土)開催されます。
何度も繰り返し聴いた大好きなバンドです。
ぜひ足を運んもらえたらと思ってます。
-
1983解散ライブ『A LONG TIME』
日時:2024年1月27日(土)
場所:日本橋公会堂
時間:16時開場/17時開演
料金:前売4000円/当日4500円
予約:オンラインチケット予約
アレックス・カッツ 京都展
アレックス・カッツの作品を観に京都へ行った。
大きなギャラリーでの展示をイメージしていたけれど、
有斐斎弘道館という歴史を感じる学問所に作品が並んでいた。
96歳を迎えた彼がこの場所を選んで、
自分の表現を今なお続けているということに静かに感動した。
京都へ移住したの友人宅に世話になり、久しぶりにお互いの近状を話す。
彼らの丁寧な暮らしを垣間見れたことも心地よい刺激となった旅だった。
春の賀茂川にまた訪れたい。
「JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2023」終了
JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2023 丸亀うちわ × 坂内拓
お越しいただきありがとうございまいした。
引き続き11月26日(日)まで東京都現代美術館で開催のTOKYO ART BOOK FAIR 2023、
Totodo/dessinのブースにも置いていただいています。
こちらもお越しの際はぜひお立ち寄りください。
→ TOKYO ART BOOK FAIR 2023
会期
2023年11月23日(木・祝)12:00-20:00
2023年11月24日(金)- 26日(日)11:00-19:00
会場
東京都現代美術館 企画展示室B2F、エントランスホール ほか
〒135-0022 東京都江東区三好4丁目1−1
入場料
一般 1,000円(税込)
トークイベント「全然違う絵」
11/3 (金)に三軒茶屋twililightで、横山雄さん、小山義人さん、
僕の3人で絵や日常の制作のこと、お互いの考え方などを話します。
これからの活動に新しい発見があればと思っています。会場での質問もぜひ・・!
→ トークイベント「全然違う絵」(ご予約/配信)
-
小山義人+坂内拓+横山雄トークイベント「全然違う絵」
日時:2023年11月3日(金)
開場19:00/開演19::30
料金:来店参加:2200円 / 配信参加:1100円
(すべて見逃し配信1ヶ月間付き)
会場:twililight
世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F
三軒茶屋駅徒歩5分
dessin「焦点」終了
展示が終了しました。お越しいただきありがとうございました。
今までとは違った視点での作品に、たくさんの意見や感想をもらえて次に繋がる感触がありました。
ありがとうございました。
今年は最後の個展になましたが、
この後は少し充電して来年も作品を発表する機会があったらなと思います。
またお会いできますように。
豊島
香川に行った。豊島美術館は感動的だった。
あの人にもこの人にも体感してほしい…と思ったらみんなしてた。
dessin 「焦点」始まりました
デッサンでの展示始まりました。
今回はいつもと違った試み(自分的には・・)の作品も飾っています。
観ていただけると嬉しいです。
在廊日などはSNSなどでお知らせしていきます。
まだまだ日中は暑いですが、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
10月1日(日)までになります。今年最後の個展です。
-
坂内拓 作品展「焦点」
会期:2023年9月16日[土]→ 10月1日[日]
時間:13:00-18:00[火曜休み]
会場:デッサン | dessin
東京都目黒区上目黒2-11-1
アクセス:東急東横線/東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩3分
blackbird books「things」
blackbird booksさんでの展示終わりました。
週末もたくさんの方にお越しいただけだとききました。ありがとうございました。
どこかでまたお会いできますように。
マルク・シャガール
夕方から行ったら空いていてゆっくり鑑賞できた。
2Fの特設コーナーでは矢吹申彦さんの追悼展がやっていた。
横山雄さんのデザインした図録を買った。
映画 「aftersun/アフターサン」
映画 「aftersun/アフターサン」
シャーロット・ウェルズ監督「アフターサン」へ、イラストとコメントを寄せました。
5月26日(金)公開です。
-
父とふたりきりで過ごした11歳の夏。
テープに残るたわいもないやりとりや、淡々と過ぎる時間の中に感情が溢れる。
日常にふと現れる孤独の支えになるのは、あの夏の記憶なのかもしれない。
-
映画『aftersun/アフターサン』
監督・脚本:シャーロット・ウェルズ
出演:ポール・メスカル、フランキー・コリオ、セリア・ロールソン・ホール
BAYCREW'S x LAYOUT インタビュー
BAYCREW'Sさんとクリエイティブチーム・LAYOUTさんに、
作品や作業場の様子など紹介していただきました。
BOICE FROM BAYCREW'S
午後の遠景、色の調和 | インタビュー:坂内拓
Photo:有本怜生
Interview&Text:ひらいめぐみ
Assistant:三浦希
Edit:重竹ノブユキ
Special Thanks:LAY OUT
今回BAYCREW'SさんとのコラボTシャツとポスターも制作していただきました。
Tシャツは~5月24日、ポスターは5月31日までの受注受付になります。
淡い思い出を重ね合わせて。アーティストコラボTシャツ、好調受注中。
ロロ「BGM」
劇団ロロ「BGM」を観る。素晴らしかった。
心地よい音楽とストーリー。
物語が現在と過去を行き来する中で、彼ら一人ひとりの感情が波打ち際のように満ち引きを繰り返す。
お互いの存在を確かめながら交わされるやりとりは逞しさと優しさがあって、
彼らそれぞれの高揚感や寂しさを目の前にした時、自分の気持ちも同じように揺れた。
あのBGMを聞いたときは、きっとこの日を思い出すと思う。
KAAT神奈川芸術劇場前にて
ROUTE COMMON crafters market vol.2
3/25(土)26(日)の2日間、
東上野で開催される「ROUTE COMMON 」のイベントに
イラストレーター4人(庄野紘子 / サンダースタジオ / 原倫子 / 坂内拓 )で参加します。
それぞれ小さい作品や物販を持っていきます。
雑貨やフードのほか、展示やライブイベントなどもあります。
ぜひお誘い合わせの上、遊びにいらしてください。
-
「ROUTE COMMON crafters market vol.2」
開催|2023 / 3 / 25 sat - 26 sun
時間|MARKET 10:00-17:00 / LIVE 11:30-19:00
会場|ROUTE 89 BLDG. / ROUTE COMMON
東京都台東区東上野4-14-3
→ 公式サイト
PAVEMENT x mitsume
L'Herbier de Paule Vaesen
ポール・ヴァーゼンの植物標本
堀江敏幸 著
謹賀新年 2023
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
よい一年になりますように。
Lustr festival
チェコで開催されたイラストレーションフェア「Lustr festival」に参加しました。
3作品のポスターを展示してもらっています。
誘ってくれたイラストレーターのチェコ在住の松本沙希さん(@SAKI MATSUMOTO)に会場の様子をおくってもらいました。
dessin展示「border」終了
dessinでの作品展が終わりました。
お越しいただきありがとうございました。
新しい挑戦でしたがたくさんの方にみていただけて感謝しています。
またお会いできますように。
作業場
昨年近くの団地に部屋を借りた
場所をかえても紙が床一面に広がっている
Styles展示終了
展示が終了しました。
お越しいただいた皆さま、気にかけていただいた方々、
ありがとうございました。 Stylesの皆さんにもとてもお世話になりました。
またお会いできますように。